こんにちは!KINOKOです(^_^)
2014年7月12日(土)昨日のことですが、mama&kidsスマイルフェスタに遊びに出かけてきました。
ハンドメイド品のブースやワークショップがあって、アットホームでとても素敵なイベントでした(*´`*)
逸見という駅を降りてすぐのかもめ助産院分室というところでの開催だったですが、その周辺もお散歩したり、夜には久里浜の花火大会にも行き一日中たっぷりと遊びました。
スマイルフェスタ
午前中は近所の子がうちに遊びに来たり、洗濯掃除エトセトラをしていたらつぶれてしまい、家を出たのが11時をまわっていたので、移動はなかなかの暑さの中でしたが、Capt’と私とパパ氏の3人でせっせとスマイルフェスタへと向かいました。
逸見駅は上り方面のホームから降りてくると改札まで3回位エレベータに乗らなければならないので、ベビーカー移動にそこはちょっと大変でした(^_^;Aでも降りてみると商店街の雰囲気といい神社の佇まいといい、とても素敵な町並みで、ひまわりが咲いていたり、自転車の少年とすれ違ったと思ったら、アイスの入った袋を提げて戻ってくるところに遭遇したりと、夏だな〜〜と暑さもちょっと風情に思える、そんな感覚を味わえました。
(でも暑過ぎてカメラ構える余裕がなかったので今回は文章メインです汗)
さて、そんな散歩もしつつスマイルフェスタにたどり着くと、まず子どもたちの声が聞こえ、中に入るとママさんや作家さん、ワークショップを楽しむ女の子などなど、みなさん思い思いに楽しんでいるアットホームな会場でした。私もまず挨拶…ではなくいきなり可愛いハンドメイドの雑貨や子供服に釘付けになってしまいました(,, ゚Д゚)
横須賀市野比で活躍されているあんこかあさんさんのブースではハンドメイドのステテコ♡を一歳のCapt’のためにSサイズ二枚購入。
同じ柄で作られたシュシュも可愛過ぎてセットで買ってしまいました(*´∀`*)
夏っぽくて、お風呂上がりに着せてあげたいな〜と思っています^^
(息子氏Capt’の髪を伸ばして結んでしまいたい位の可愛さです。今真剣にそのことを考えつつ、シュシュは私が、ステテコはCapt’が、というお揃いで使っていこうと思います)
あとはsatomaruさんの布小物もとっても可愛いものが沢山で、とくに布ナプはシンプルな柄が素敵で使い方の冊子と一緒にして買わせいただきました〜!
もともとCapt’は産後退院してから布おむつをやっているし、私も布ナプキンは数枚持っていたのですがまだ一回も使った事がなく…。
これを機にデビューしようかな!
めっちゃ可愛いですよね!
それから女の子たちがみーママのスイーツデコをやっているのを横からうわー!すごい!可愛い!と勝手に騒いで見学させていただいたり(邪魔してごめんねあの時の少女ちゃん;)、Capt’はCapt’で他の子とコンタクトとって宇宙語喋りながらコミュニケーションがとれていたようで、ほんとう親子共々楽しませていただきました<(_ _)>
次回も楽しみにしています(^_^)
横須賀散歩
スマイルフェスタを後にして、とりあえず最近離乳食をあまり食べてくれないCapt’のために、汐入のダイエーで赤ちゃん休憩でもしようと逸見から薔薇咲くヴェルニー公園を通って向かいました。途中暑さのためにコンビニでビールとノンアルビールと麦茶を購入し、ベンチで軍艦を眺めながらそれぞれ水分補給。
なんか食べてくれそうだったので、持って来た離乳食ランチを広げてみるもちょっとしか食べてくれず、やはりそのまま赤ちゃん休憩を目指して歩く。
せっせと歩いてくれるけど、まっすぐにはなかなか行かずしょっちゅう捕らえられる一歳児です。
やっとこさダイエーにたどり着き、パイ補給を済ませると一気にフィーバーモードに突入し、彼がノリノリのうちに数枚のシャツやら帽子やら甚平やらを購入。最近汗っかきが半端ないので;;ここでさりげなくこの夜の布石が敷かれます。
さて、ベビーカーの中でひとしきりフィーバーしていたと思ったら頭をぐるんぐるんと振った後にこてん、と眠ったCapt’。
買い物したしもう帰ろうかと思ったのですが、ここでお腹が空いたのでドブ板の手前にあるインドカレー屋「LOTUS」さんに入ってインドカレーとノンアルビール(二本目笑)を注文してちょっとゆっくりしました(*´`*)
LOTUSさんは入り口にちょっと段差があるもののベビーカーをそのまま入れさせていただいて、そこで寝かせたまま食事させてもらえました。
お子様カレーセットもあったから、けっこう子どもに寛容なのかもです。ただ広い店内、という訳ではないので、一度お店の方にベビーカーなど大丈夫か確認を取って入ると良いと思います(^_^)
久里浜ペリー公園で花火デビュー
スマイルフェスタで今夜花火大会ありますよ〜と声をかけてもらって気づいたんですけど(地元なのに!)、久里浜で花火大会があるとのこと。そのときはCapt’ねんねの時間だしな〜と思っていたのですが、夕方にカレーを食べて、ドブ板を通って横須賀中央まで歩いているという長時間をぐっすり眠ってしまったCapt’を見て、今夜はなかなか寝ないだろうなと思い、ふと見ると駅のホームは浴衣を着た人で賑わっていて。いっそこのまま花火大会いっちゃおうか!とその場で決定。めでたくCapt’生まれて初めての花火大会見学ということになりました。昼間にダイエーでこども甚平を買った、というのも後押しで、途中イオンでおむつ替えとともに衣装も替えて、いざ会場に向かいます。
2014久里浜ペリー祭 | 久里浜観光協会公式サイト – ようこそ ペリー上陸の地 花の街 久里浜へ!!
甚平ね、
去年も生後2ヶ月の頃既に着せていたけれど、
やっぱり可愛いよね。赤ちゃんが着るとなんでも凄まじく、可愛いよね。
あとこんなハットもかぶせて、道でもらったうちわも装着!!
完璧っすCapt’!!!
いや〜花火大会に着く前ですけど、親バカフィーバーでこの時点で楽し過ぎました。
赤ちゃんの着せ替え、うん。楽しい。楽しすぎる。
そして人の流れに乗って海へと向かいます。
日も暮れて、まだじんわりと汗ばむくらいには暑かったですが、にわかに騒々しい人の流れは以外と心地よかったです。
実はCapt’だけでなく、私も花火大会に行くっていうのは今回が初めてでした。
仕事で花火大会の運営側だったり花火大会クルーズのクルーやったりと間近に行く事はこれまでもあったんですが、いつも仕事なので気を使う側で、帰りには人の群れに呑まれるだけ呑まれてうんざり…という印象で、わざわざプライベートで行こうと思ったことが無かったんですね(^_^;A
なので花火大会の出店とか、初めて見たんですよ〜!ここで買ってみんな食べながら花火を待つのか!!素敵じゃないですか!!
無謀にもベビーカーで突入しましたが、出店に関してはちょっと反省(^_^;A
ゆっくり気をつけて歩けば大丈夫でしたが、ベビーカー連れの場合裏道から来て道路に場所を確保し、代表が買い出しに走る。といったやり方がいいと思います。
ペリー公園まで行きましたが、流石にその辺りは見物客と買い物客が一緒になって危ないので、スリング抱っこに切り替え、ペリー公園に入ってすぐのところにスペースがあったので場所取りをしました。この時点で19:20。あと10分で打ち上げです。
(そういえばさっきカレー食べたばかりだったので、お腹いっぱいで、屋台では水笛だけ買いましたw
すぐCapt’に水をこぼされただの笛になってしまったけど)
そしてカウントダウン。
…
打ち上げ!!
Capt’も初めての花火に思わず顔が笑顔になってしまっていました。
赤ちゃんて、ことあるごとによく笑うような気がします。はじめは反射的に笑っているようだったけど、何発かあがるのを見て、ちゃんと楽しんでいるようでした。
でも流石にちょっと疲れてきたのか10分ほどするとべったり抱きついて花火には目もくれない状態になってしまったので、この夜はもう引き上げることにしました。
ペリー公園が見物するのに良いのかなと思っていたのですが、帰り足でペリー公園の横道で見ている人たちも多くいるのを見かけて、確かに公園で座って見ると植木が邪魔になってたけど、道路の方が綺麗に見える…と思いました。ベビーカーも気兼ねなく置けるし、来年はこっちで見る事にしよう。
子ども連れで早めに帰るひとたちもパラパラいて、帰りもそんな人たちの流れに乗ってのんびりと歩きました。
余談ですが、この日は久里浜の街全体がお祭りモードで、どの店も前出ししてそれぞれの商品を売っていたりと大変賑やかで、帰りに思わずモスのフレンチクルーラーを買ってしまいました。売り子さんも浴衣姿でかわいかったです(*´`*)
スマイルフェスタ、ドブ板そして花火大会。きょうも一日よく遊んだね!キャプテン君!
スマイルフェスタ素敵だね〜!
そして甚平Capt’くん、可愛すぎるー!
うむ、甚平は他の子もみんな可愛かった…\(^o^)/
スマイルフェスタ第二回はもっと広いとこでやるのだそうですよ〜!