こんばんは^^ リトミック講師の楠田早織です。
最近めっきり涼しくなってきて秋を感じる毎日ですね。
食欲の秋なので太らないように気をつけないと!!!
最近、さつまいもを宅配で沢山購入しまして、おいもさんにハマッてます。w
お腹もちも良くて、甘くておいしい~
今日は、甘煮でお菓子代わりに食べてホッコリしました♪
1.よく洗ったさつまいもを輪切りに切って水にしばらくつけておきます。
2.鍋に水を200cc、砂糖を大さじ1、入れて柔らかくなるまで煮るだけー。

めちゃめちゃ簡単。これなら時間無いときでも
子どもが喜ぶおやつになるなぁ。そうそう、皮付きのままでOKですよ!
にんじんなどもそうですが、皮と身の間に栄養価がたくさんあるようで
私は皮をむかずによく洗って食べることが多いです。せっかくの栄養分、捨てちゃうのはもったいない。
皮付きで食べることが多いので、なるべく無農薬や有機野菜を購入して食べています。
お醤油も少し入れて甘辛く煮るとお弁当のおかずに入れても美味しかったですよ。
味噌汁に入れても、焼き芋にしても美味しいですよね。

ところで手作りでお菓子作りをする時はもちろん、お料理でもよく使うお砂糖、
どんなものを使ってますか?白砂糖ですか?
できれば上白糖は身体に良くないのであまりオススメではありません(:;)
そもそも砂糖は、もともとは白いものではないですよね。それをわざわざとことん精製している為、
ミネラルやビタミンなどの大切な栄養素まで奪っているんです。そして白砂糖は体を冷やし、代謝も鈍らせます。
また、精製する過程で不純物を取り除くためにたくさん化学物質を使っています。
甘い白砂糖でカロリーをたくさん取って、かつ代謝も悪い、栄養素も奪われていて添加物まみれ。。。
お、お、おそろしい><
アレルギー体質の私はもちろんですが、そうでない方も
自宅の砂糖を見直してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は『きび糖』を使ってます。甘さがまろやかで美味しいですよ~♪
身体は食べたもので作られています。
口にするもの大事にしたいですね~!
あ、スーパーやコンビにのお菓子に使われているのも白砂糖なので
食べるときはほどほどにしたいですね。・・・って言っても食べたいときは食べちゃいますけどね^^;笑
あまり神経質になりすぎず食材や添加物に気をつけていきたいものです。
食に気を使って生きることは健康に生きていくことにつながります。
日々、仕事したり子育てしたり、遊んだり、幸せにイキイキと生きていく為には健康があってこそ!!
食べ物の恵に感謝して食欲の秋を楽しみましょう~^^。